【話題】子育てママのミュージカル「イクミンズ」アド街ック天国出演!横浜センター北

スポンサーリンク

今回は横浜センター北で活動している市民劇団の「イクミンズ」について紹介していきます!

イクミンズは、子育て、育児に追われる中で立ちはだかる壁を題材に踊りや音楽に乗せたミュージカルを披露している劇団です!

10月22日(土)21:00〜の出没!アド街ック天国にも出演予定の今話題を呼んでいる劇団です!

スポンサーリンク
目次

イクミンズの活動内容とその目的

イクミンズとは

イクミンズは、代表の杉本周子さんが立ち上げた育児を題材としたミュージカル集団です!

イクミンズという名前の由来も育児からをする人たちというところからきています。

ミュージカルの内容としては、育児をする中で立ちはだかる壁や課題について表現しています。

例えば、以下の様な内容です!

・食育
・教育
・終わりの無い家事
・子どもの反抗期
・PTA活動
・ママ友とのお付き合い
・夫の非協力

日頃、子供を抱えるママたちが抱えている悩みをミュージカルにのせて世の中に発信しているのです!

この様な悩みで日常の中で、なかなか口に出して言えない方も多いだけに、ミュージカルで楽しく表現するのは面白いですね!

活動は主に横浜のセンター北を拠点としています。

イクミンズ(2017ハマこい「審査員特別賞」)
スポンサーリンク

イクミンズのメンバーはどんな人たちなの?

イクミンズのメンバーは、子育て中のママさんたちで構成されています!

中には、小さい子供が生まれたばかりの育児真っ盛りのママも時間を縫って参加しているそうです!

日頃の育児でモヤモヤした気持ちをイクミンズで違う形で伝えられると多くのママたちが参加しているそうです!

代表の杉本さんもお子さんが3人いる中で中心となって活躍しています。

イクミンズの活動目的とは?

イクミンズは前述した通り、日頃の悩みを面白おかしく世の中に発信しています!

本当の目的は、「子育て期間中に孤独になりやすいママたちが笑える場」を作ることにある。

子育て中は、旦那さんが帰ってくるまでは一人で子供を見なくてはならかったり、家事をしなくてはならないママが沢山います。

イクミンズはその人たちのストレスや孤独さを解消するためにコミュニティを作り、一緒に楽しく笑える場となっているのでしょう。

はまこいプロジェクト「3R夢美人(スリムびじん)」

イクミンズは2018年横浜のお祭り「ハマこい」で横浜市3R夢(スリム)計画として「3R夢美人(スリムびじん)」を結成してミュージカルを披露しました!

横浜3R夢計画とは?

・Reduse(リデュース) 「ゴミそのもを減らす」こと
・Reuse(リユース) 「何回も繰り返し使う」こと
・Recycle(リサイクル) 「資源物を新しい製品に作り変える」こと

3R夢美人は、日頃からゴミの分別を一生懸命やっているのに誰からも褒められないから自分達で褒め称えようという趣旨で結成したユニットです!

一時期は、都筑区役所でも映像が流されるなど、社会貢献に繋がる様な取り組みですね。

この曲を聴きながらだったら毎日大変なゴミの分別も気持ちよく続けられるかもしれません!!

スポンサーリンク

まとめ

今回、横浜センター北で活動する育児時ママによるミュージカル集団イクミンズに関してお話ししてきました!

一見、面白おかしく、踊って歌っている様に見えますが、裏側に込められた思いや活動の目的を知ると更にイクミンズの活動を見るのが楽しみになってきますね!

公演は年に1、2回行われいるのと地域のステージなどでも活躍が見られるということです!

ママたちの取り組み以外にも子供たちのワークショップなども行っているみたいですね!

興味がある方は、ぜひ次回の講演を楽しみに待っていてください!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次