【8LOOM】ファンミーティングの会場キャパと倍率は?高橋文哉の出演日は?

スポンサーリンク

今話題の期間限定ボーイズグループは、活動の締めくくりとしてファンミーティングを開催することになりました。

8LOOMは12月末で活動を終えることを公表していますので、合える最後の機会になりそうですね。

しかし、このファンミーティングの倍率が高そうと話題になっています。。

そんな8LOOMのファンミーティングについて解説していきます。

気になる高橋文哉さんの出演日はいつなのでしょうか。

スポンサーリンク
目次

ファンミーティング(ファンミ)ってなに?

そもそもファンミーティングって何をするの?と思う方もいるかと思います。

ファンミーティングは一般的に「有名人がファンと交流をする機会」とされています。

主に、アイドルや芸能人、スポーツ選手などがよく実施していますね。

よく「ファンミ」と略されることが多いです。

ライブやコンサートとは違い、曲やパフォーマンスを披露する場というよりは、ファンとコミュニケーションを取る場となります。

君の花になる”Thank You 8LOOMY”FAN MEETINGの内容は?

TBS公式HP

TBS系火曜ドラマ「君の花になる」から生まれたボーイズグループ『8LOOM』によるファンミーティング開催!

ドラマを飛び出し、期間限定で活動してきた『8LOOM』より、応援してくださったファン<8LOOMY>の皆様へ、感謝の気持ちを込めた解散前最後のファンイベント!!

今回8LOOMとして最後となるファンミーティングでは、8LOOMYの近くで感謝の気持ちを伝えたい!ということで、内容の異なる2タイプのファンミーティングをお届け!

TBS公式HP

今回の8LOOMのファンミーティングは、日程により内容が二つに分かれています。

一つ目は、「メンバーによるトークコーナーやゲームの実施」です。

主に、メンバー全員が集まっている日は、この内容で実施することになっています。

二つ目は、「8LOOMY(ファン)からの質問に答えるコーナー、お見送りなど」です。

参加メンバーの限られている日程に関しては、こちらの内容で実施するみたいですね。

スポンサーリンク

ファンミの日程や料金は?

【チケット代】
¥6,800(税込)

【日程と参加メンバー一覧】
☆メンバーによるトークコーナーやゲームの実施」
◯…「8LOOMY(ファン)からの質問に答えるコーナー、お見送りなど」

☆12月21日(水)
・18:00〜 メンバー:高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝

◯12月22日(木)
・12:00〜 メンバー:八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝
・15:00〜 メンバー:森愁斗、NOA、山下幸輝

◯12月23日(金)
・12:00〜 メンバー:綱啓永、NOA、山下幸輝
・15:00〜 メンバー:森愁斗、NOA、山下幸輝
・18:00〜 メンバー:八村倫太郎、NOA、山下幸輝

☆12月24日(土)
・12:00〜 メンバー:高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝
・15:00〜 メンバー:高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝
・18:00〜 メンバー:高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝

◯12月25日(日)
・12:00〜 メンバー:綱啓永、森愁斗、NOA
・15:00〜 メンバー:綱啓永、森愁斗、NOA
・18:00〜 メンバー:綱啓永、森愁斗、NOA

◯12月27日(火)
・12:00〜 メンバー:宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝

上記の日程でファンミーティングは開催されます。

日程が多いのは、ファンとしてはとても嬉しいですね。

8LOOM全員が集まる日は、2日間しかないため、倍率がかなり上がりそうですね。

全員揃っていない日でも推しが出演している日は狙い目です。

参加メンバーが少ない分一人一人との絡みが増えます。

特に、平日の昼間回に参加できる方は、行ける人も限られるため、かなり狙い目ですね。

佐神弾役を演じる高橋文哉さんは流石の忙しさなのか、出演日程が少なく、メンバー全員参加の日しかお目にかかれないです。

スポンサーリンク

ファンミを実施する会場の場所やキャパシティは?

ステージアラウンドFC公式HP

今回、ファンミーティングが行われる会場は「IHIステージアラウンド東京」です。

2017年3月、豊洲に誕生したエンターテイメント施設になります。

また、特徴としては、客席を360°囲む様にしてステージが展開されています。

当日の進行がどうなるかわかりませんが、もしかしたら後ろの方の席でもメンバーを近くで見れるタイミングがあるかもしれません。

そして、収容キャパシティは、1,314人!と少ない、、、

ライブに参加される方より熱意の高い方が参加されると思うので、応募人数はそれに比べたら少なくなると思いますが、倍率はかなり高くなるのではないかと予想されます。

逆を返せば、チケットさえ手に入ればメンバーと濃密な時間を過ごせることは間違いないですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次